• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

宇都宮の隠れ家パーソナルジム|パーソナルトレーニングスタジオFunctionJunction

栃木県宇都宮市の陽東地区と戸祭地区に2店舗のパーソナルジム。あなたのなりたいカラダになるお手伝いをさせていただいています。

  • おしらせ
  • 料金システム
  • よくある質問
  • お客様の声
  • サポート実績
  • メディア掲載履歴

宇都宮市に2カ所のスタジオを持つ筋トレ・パーソナルトレーニングスタジオ
お問い合わせ・ご予約はこちら


  • シーテッドロー
    シーテッドロウ
  • スプリットスクワット
  • 腹筋
    クランチ
  • ラットプル
  • スプリットスクワット
  • カウンセリング

コラム

石川さんはジャンクフードなんて食べないですよね?

2019年5月20日 by issy

私は基本的には低糖質の食事をしています。

スタジオにはガスコンロ等がないので、シリコンスチーマーでレンチンして、素材をそのまま食べることが多いですね。はじめは味気ないと思っていましたが、慣れると素材の味がダイレクトに伝わって来て、おいしいと感じています。

そんなお話をクライアント様にさせていただくと、たまに、

「石川さんは、ジャンクフードなんて食べないですよね?」

って聞かれることがあります。

基本的にはほとんど食べませんが、まったく食べないわけではありませんよ。

そもそも、ジャンクフードの定義とは?

ジャンクフードの定義を検索してみました。ざっくり言うと、栄養が偏り、高カロリーなものという事です。

一般的にはファストフードやスナック菓子が当てはまるのかも知れませんが、この定義でいうと、ラーメンやうどんもジャンクフードに当てはまるのではないかと、個人的には思います。スイーツ系も、ほとんどがジャンクフードと言えるかも知れませんね。

ジャンクフードって、やっぱりうまいよねぇ

ジャンクフードって、栄養を考えて作られているわけではなく、単純に味や値段を考慮して作られています。

つまり、

安くてうまいんです。

安くてうまいからこそ、体に良くないとわかっていても食べてしまうのですね。

私は、甘いものがやめられないのです

「私は、甘いものがやめられないのです」

クライアント様から言われることがあります。同義語に、「酒がやめられない」があります。

お気持ち、よ~くわかります。

私も、食べる事大好き、お酒大好き人間ですから^^

ただ、体を変えることが目的であれば、ある程度は食事を制限しなければなりません。

この世の中、何かを得るためには、何かを犠牲にしなければなりません。

「お金は欲しい、でも働きたくない」

「大学に行きたい、でも勉強はしたくない」

なんて、通じないじゃないですか。

一生おいしく食べるために、ボディメイクを頑張る

好きなものを好きなだけ食べる生活をしていたら、その末路はどうなるか、容易に予想がつくと思います。

こんな偉そうな事を言っている私自身も、体重が105キロまで増え、健康診断の血液検査で尿酸値でD判定をもらい、ドクターにこっぴどく指導されたこともあるのですから。もし、そのままダラケた食生活を続けていたら、今頃発病していたかも知れませんね。

もし、そうなってしまったら、好きなものを食べられない生活になってしまっていたかも知れません。

おいしいお食事も、「健康あって」ではないかと思っています。

一生、おいしいお食事をするためにも、ある程度の節制は必要なのかなと思っております。

ずっと切り詰めるのは逆効果、チートデイを作るのはあり!

食事制限ダイエットでよくあるのが、我慢をしすぎてその後爆発してしまう。これでは意味がありませんよね。

おすすめなのは、ある程度の周期でチートデイを作ることです。

チートデイとは、好きなものを好きなだけ食べていい日の事です。チートデイを週1とか、3日に1回など、定期的に取り入れてみて、好きなものを幸せを感じながら食べて、セロトニンを出すのも良いかなと思います。

ストレスを溜めすぎて、コルチゾールまみれのカラダになってしまっては、良い結果も出ず、負のスパイラルに突入してしまいます。うまく息抜きをすることで、ボディメイクを楽しんでいきたいものです。

Filed Under: コラム

「風が吹けば桶屋が儲かる」的に言うと、糖質の摂りすぎは失明する

2019年5月20日 by issy

「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがあります。

語源は所説あるらしいのですが、

1.大風で土ほこりが立つ

2.土ほこりが目に入って、盲人が増える

3.盲人が三味線を買う(当時の盲人が就ける職に由来)

4.三味線に使う猫皮が必要になり、猫が殺される

5.猫が減れば、ネズミが増える

6.ネズミは桶をかじる

7.桶の需要が増え、桶屋が儲かる

(wikipediaより引用)

とのことです。

このことわざのような発想をすると、糖質の摂りすぎると、失明するともいえるのではないかと思っております。

1.糖質を過剰に摂取する

2.血糖値が上がる

3.インスリンが分泌される

4.エネルギーとして消化されなかった糖質が蓄えられる

5.肥満になる

6.インスリンの働きが悪くなる

7.糖尿病になる

8.合併症で失明する

少しオーバーな表現かも知れませんが、「風が吹けば・・・」的に言えば、ありえない話ではありません。

糖尿病で怖いのは、合併症です。循環器科のドクターとお話をさせていただく機会があるのですが、糖尿病で闘病している人は非常に多いし、合併症を引き起こしてしまう方も多いみたいです。

糖尿病には1型と2型があります。2型が9割と言われていますが、2型は生活習慣病ですから、日ごろの生活に気を付けていれば無縁の病気と言えるでしょう。

糖質が悪いと言っているのではありません。糖質は体を動かすエネルギーとして、必要なものであると思っております。ただ、今の流通では、糖質が過剰に、そして安く供給されている現実があります。気を付けないと、糖質過剰になってもおかしくない状況なのですね。

私は本気で栃木県民の生活習慣病をなくしたいと思っておりますので、ぜひ、糖質の摂りすぎには気を付けていただければと思います。

Filed Under: コラム

増え続ける医療費 パーソナルトレーニングで抑制できるはず

2019年5月14日 by issy

日本の医療費は、右肩上がりで上がり続けています。

平成27年度の概算医療費は41.5兆円でした。

そして、これからも医療費は、伸び続けていくことが予想されます。

41.5兆円のうち、国庫負担が約16兆円です。

日本の財政って、赤字が増えているじゃないですか。

このままずっと医療費が伸び続けていったら、今の医療制度を続けることが難しくなってくることは予想できます。

今、3割負担の人は、4割負担になる

とか、

給料から天引きされている医療費負担が増える

とかをやらないと、今の医療制度を継続できなくなるのではないでしょうか。

私は、今の医療制度は素晴らしいものだと思っております。

ずっと今の「国民皆保険」が、続いてほしいとも思っています。

それには、国民一人一人の努力が必要なのではないでしょうか。

やはり、病気にならない事が一番必要かなと思います。

生活習慣病はその名の通り、生活習慣の乱れから発症します。

これは完全な個人的意見ですが、導入している国もある「ポテチ税」や「ソーダ税」を、日本でも導入すべきだと思っています。

それと、やはり運動ですね。

筋トレは生活習慣病の予防に、絶大な効果を発します。

全ての人が筋トレをして健康になり、国民皆保険がこの先もずっと続くといいですね。

Filed Under: コラム

  • « Go to Previous Page
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 赤身肉のメリット、デメリット│赤身肉には推奨派と否定派がいるけど、科学的には食べてもいいのか?
  • 四毒抜きは新たな健康ビジネスか?SNSで賛否両論ある話題の四毒抜き、実際の健康効果やデメリットはあるのか?
  • 島田紳助さんがテレビで語った、身体を鍛える、筋トレをした方がいい理由が深い。筋トレしようか迷っている人はぜひ
  • 筋トレは生活習慣病や介護のリスクを下げるので、生涯的にいくら節約できるかChatGPTにシミュレーションしてもらった
  • マンジャロのメリットデメリット│マンジャロを打たずにGLP-1を分泌させる方法│マンジャロ打つ前に見てください
  • どうやって若返る?老化を防ぐアンチエイジング食品5選を解説!
  • 痩せない本当の理由はコレ!“劇的改善”できるNG習慣3選
  • 世界一のダイエット法│日本人にはあまり知られていない世界一の評価を受けたダイエット法とは?減量で評価ランキング1位
  • 甘いのもがやめられないロジック│あまいものがやめられないのは意志力が原因ではありません。脳が指令を出しています。
  • サーチュイン遺伝子とは?寿命を延ばす?アンチエイジング?│サーチュイン遺伝子を活性化させて、いつまでも若々しく!
  • 老化の原因をしっかり対策したら、老化は遅らせられる│アンチエイジング対策次第で、老化は確実に遅らせる事ができます。
  • 運動しているのに痩せない?運動しているのになかなか痩せない理由を解説するよ。ダイエット停滞中に見落としがちな事。
  • 白米は太る?白米大好きな人に知ってほしい、ご飯を食べても太りにくくなる食べ方とその理由│血糖値を上げにくいごはんの食べ方
  • がん予防にも筋トレ?筋トレが【がん予防】に有効な理由を、ロジックと共に解説│筋トレはがん細胞を消滅させる?
  • 下半身太りの原因と対策
  • 日照時間が短い冬は、意図的に朝陽を浴びた方がいい理由│冬に精神疾患が多い理由とその対策│しっかりと太陽光を浴びよう
  • 筋肉量の少ない50代女性は将来寝たきりリスク高いですからね│人生100年時代ですから、しっかりと対策をしましょう。
  • 体温と代謝の関係│痩せにくい原因は基礎体温の低さにあるかも│熱を生み出して燃焼しやすい体質になる方法
  • 劇的に体力がない人におすすめしたい、ボーンブロススープ│肉や魚をたくさん食べられない人への対策、消化不良対策
  • 筋トレで予防できる生活習慣病とその理由についてまとめてみた│筋トレで糖尿病、心筋梗塞、がん、動脈硬化予防

カテゴリー

  • おしらせ
  • モニター
  • ホワイトボード
  • 筋トレのメリット
  • コラム

Footer

イシトレ
本社営業本部:329-1332 栃木県さくら市蒲須坂633-1

スタジオ
・宇都宮市内2カ所で展開

Copyright © 2025 · AIKO Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン