• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

宇都宮の隠れ家パーソナルジム|パーソナルトレーニングスタジオFunctionJunction

栃木県宇都宮市の陽東地区と戸祭地区に2店舗のパーソナルジム。あなたのなりたいカラダになるお手伝いをさせていただいています。

  • おしらせ
  • 料金システム
  • よくある質問
  • お客様の声
  • サポート実績
  • メディア掲載履歴

宇都宮市に2カ所のスタジオを持つ筋トレ・パーソナルトレーニングスタジオ
お問い合わせ・ご予約はこちら


  • シーテッドロー
    シーテッドロウ
  • スプリットスクワット
  • 腹筋
    クランチ
  • ラットプル
  • スプリットスクワット
  • カウンセリング

issy

筋トレをすると美肌になれるってホント?

2022年1月19日 by issy

筋トレで美肌GET!?

筋トレには様々なメリットがあることはご存じかと思いますが、
美肌にも効果があります。

実際に当スタジオで
パーソナルトレーニングを受けられた方からも
肌の調子が良いとご報告もあります。

そこで今回の記事では、
なぜ筋トレが肌質の改善に効果があるか
ご紹介したいと思います。

筋トレをすると様々なホルモンが分泌されます。
その代表的なホルモンが、成長ホルモンです。
「成長」という名のホルモンですが、
成人してからも、かなり重要なホルモンです。

成長ホルモンの主な役割は

・免疫機能
・認知機能
・糖質代謝
・脂質代謝
・骨の量を保つ
・筋肉の量を保つ
・生殖機能を正常に保つ

などです。

これだけ見ても、生きていくうえでかなり重要というのがわかると思います。

ヒトの肌は30日間でターンオーバーして
生まれ変わると言われています。
成長ホルモンの分泌が減ってしまうと、
30日の周期が乱れてしまいます。
成長ホルモンはターンオーバー周期を正常化させ
肌質改善に貢献するのですね。

成長ホルモンは睡眠中にも多く分泌されますが、
起床時の成長ホルモン量が多い方が
睡眠時の成長ホルモン量も多いと言われています。

また、筋トレすると血流が良くなります。
血液は酸素や栄養素を全身に送り届け、
老廃物を回収します。
血流改善も美肌には効果的ですね。

筋トレをしている人はプロテインを飲む率も高いと思いますが、
プロテインも肌質改善に一役買っています。

ヒトの身体はたんぱく質でできています。
もちろん、肌もたんぱく質です。
肌質を改善させるのに、
その材料がなければ、新しい肌も作れません。
プロテインはたんぱく質なので、新しい肌の材料にもなります。

POLAの研究では、
下半身の筋肉量が多い人はシミが少ないと発表しました。
「マイオネクチン」という物質が、
シミの原因になるメラニンを抑制するのが理由との事です。

と、筋トレが美肌に効果的な理由を述べてきました。
美肌になりたい人は、筋トレやらない手はないですよね。

さぁ、筋トレしてプロテイン飲んで、
美肌をGETしちゃいましょう!

・何から始めればいいかわからない
・一人では続けられる自信がない
・正しい筋トレが出来ているの?

って不安な方は、
ぜひ当スタジオでパーソナルトレーニングを受けてください。
親身になってご指導させていただきます!

Filed Under: 筋トレのメリット

パーソナルトレーニングで「雰囲気が変わった」と言われるように

2021年11月16日 by issy

パーソナルトレーニングの感想

パーソナルトレーニングのお客様に、ホワイトボードメッセージにご協力いただきました。

30代女性

痩せ気味の体形ですが、メリハリがないことにコンプレックスを感じていた方です。

運動も大の苦手なので、パーソナルトレーニングを始めるにあたり、かなり勇気を出したとも言われていました。

同じ種目も回数が出来るようになり、ウェイトも上がるようになっていき、筋トレ自体の楽しさにも気が付いていただけているように感じます。

「雰囲気が変わった」以外にも、

「姿勢が良くなった?」
「引き締まった?」
「背が伸びた?」

など、聞かれたそうです。

見た目も変わりましたが、メンタルが強くなり、仕事で嫌なことがあっても気にならなくなったとも言われています。

トレーニングもご継続いただいていますので、さらに上を目指せるよう、ご協力させていただきます。

Filed Under: ホワイトボード

[本要約]がんに負けないたった3つの筋トレ

2021年11月4日 by issy

日本人の死因第1位で、日本人2人に1人は一生涯にがんになると言われています。がんは日本人にとって、国民病とも言われていますから、これは全ての人に知ってほしい情報です。

今回の動画は「がんに負けないたった3つの筋トレ」という本を要約したいと思います。

この本の著者の佐藤先生は現役の外科医で、1000例以上、がんの手術をしています。その佐藤先生が、様々なエビデンスを用いて、がんになったら筋トレをゴリ押ししています。がんは重病ですし、安静するイメージがありますが、なぜ筋トレをゴリ押ししているのでしょうか?

この本では筋トレ種目についても書かれていますが、実際に筋トレするとなると、ハードルの高い方もいらっしゃると思います。そんな方はぜひ、パーソナルトレーニングをおすすめいたします。

Filed Under: YouTube更新

「病名+筋トレ」の検索結果がヤバい

2021年10月29日 by issy

筋トレは健康で過ごすために

やった方がいいという認識は

多くの方が持っていると思います。

では、具体的にどのような効果があるか

実例や論文などを用いてみると

本当に良いことしかないんじゃないの?

って位、効果がヤバいです。

実際に「病名+筋トレ」で検索してみると、

【Googleさん、フィットネス業界から裏金でももらってるの?】

って位に良いことしか出てきません。

今回は「病名+筋トレ」の検索結果をまとめてみました。

日本人の死亡原因の上位を占めていて、

三大疾病ともいわれているのが、

がん、心疾患、脳血管疾患です。

まずは三大疾病+筋トレで検索した結果をご紹介します。

【がん 筋トレ】

[検索順位4位]「運動はがんの進行を抑える」 ウソ・ホント?
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO24637550U7A211C1000000/

[ざっくり要約]がんに罹患後に運動した方が死亡率が低下

ちなみに、【がん 予防 筋トレ】で検索すると

[検索順位1位」日本人のためのがん予防法
https://www.sohma-hp.or.jp/naika/pdf/yobou.pdf

[ざっくり要約]身体活動が多いほど、がんの発症率低下

【心疾患 筋トレ】

[検索順位2位]筋トレで心臓は強くなる?
https://is.gd/6aBntx

[ざっくり要約]有酸素+筋トレで心機能が改善した

【脳血管疾患 筋トレ】
[検索順位1位]週1の筋トレで心筋梗塞・脳卒中の予防は期待できる?
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO41713470V20C19A2000000/

[ざっくり要約]心筋梗塞や脳卒中の予防に役立ちそうです

筋トレは心臓や脳に負担をかけるイメージもありますが、

強度や回数で、発病リスクを減らせるようです。

筋トレ後には、様々なホルモンが分泌すると言われています。

なので、メンタルの安定にも良いと言われています。

【うつ病 筋トレ】
[検索順位1位]不安感が強い人が「筋トレ」に挑むべき理由
https://toyokeizai.net/articles/-/233818

[ざっくり要約]うつの症状を軽減する効果が見られた。

病気ではありませんが、妊活にも筋トレはメリットがありそうです。

【不妊 筋トレ】
[検索順位1位]筋トレが精子に及ぼす影響は
https://ivf-kyono.com/column/post-2454/

[ざっくり要約]妊娠率、出生率とも上昇

検索順位1位が男性のものになりましたが、女性にもメリットありそうです。

妊活中の筋トレはしていい?
https://soelu.com/articles/?p=4695

[ざっくり要約]血流が改善し、子宮や卵巣機能が向上

ちなみに、弊社でも妊活サポートやってます。
https://kodakarafj.info/

妊娠、出産の実例も出ています。

【病気 筋トレ】
[検索順位3位]日本人にこそ一生涯の筋トレが必要なワケ
https://president.jp/articles/-/28803?page=1

[ざっくり要約]筋トレは病気の死亡率を下げることが可能

いかがでしょうか。

検索順位は様々なアルゴリズムで変わるので、

ぜひ、気になる病名があれば、

「〇〇 筋トレ」

で、検索してみてください。

また、筋トレは正しいフォームで行う必要があります。

くれぐれも無理はしないようにしましょう。

筋トレに自信がない方は、

ぜひパーソナルトレーニングをご利用ください。

Filed Under: 筋トレのメリット

パーソナルトレーニングの分割払いはじめました

2021年10月28日 by issy

以前からご要望があった分割払いの取り扱いをはじめました。

パーソナルトレーニング16回コースの場合、入会金やプロテインサービス込みで200,200円になりますが、月々4,700円(初回6,984円)からご利用いただけるようになりました。

Filed Under: おしらせ

人の身体が気になる

2021年10月22日 by issy

セッション中のお客様との会話で、

出張で地方に行き、

その地で公衆浴場に入った時に

地元のご老人方が数人いたそうです。

そこで気が付いたのが、

ご老人方のお尻がげっそりとやせ細っていて、

余った皮が垂れていたとの事。

筋トレをやりだすと、

人の身体が気になりだします。

そのお客様はそれを見て、

そうならないように

筋トレのモチベーションが上がったみたいです。

30歳を過ぎると、

人間は1%ずつ筋肉量が減っていくと言われています。

もちろん、筋トレをしたら増加や維持もできますが、

何もしなければ筋肉量は減っていくものなのです。

また、ほとんどの人がたんぱく質不足なので、

筋肉量が減りやすい環境とも言えます。

食品が大量に溢れ、

健康を意識するならば

摂取カロリーや食塩などを控えるよう

医師や保健所は言いますが、

必要なたんぱく質や

ビタミン、ミネラルなどは

ほとんどの方が足りていません。

言ってみれば、栄養失調なのです。

いいですか?

これだけ食材が溢れていても、栄養失調なのです。

栄養失調と言われてもピンと来ないと思いますが。

病気や体形も含めて、

気が付くと

「その状態」

になっていたという事がほとんどでしょう。

ここ最近は自粛巣ごもりで活動量が極端に減り

気が付いたら太っていた

なんて話はよく聞きます。

生活習慣病もその名の通り、

生活習慣が引き金になって罹患します。

その代表格の糖尿病など、

罹患した人も

自分が糖尿病になるなんて

思っていなかったでしょうし、

罹患してはじめて気が付くものではないでしょうか。

わかっていてもなかなか始められないし、

大人になると注意してくれる人も減りますよね。

だから、声を大にして言わせていただきます。

—–

筋トレはやっておくべし

—–

と。

人生100年時代と言われるようになりましたが、

残念ながら、余生を闘病で過ごす人もいるでしょう。

生活習慣が乱れている人ほど、

その確率は高くなると思います。

もしそうなったとき、

「筋トレやっておけばよかった」

ってならないためにも

ぜひ、今、筋トレをはじめてください。

「やり方がわからない」

「続けられるか不安」

という方は、ぜひご連絡ください。

必ず、お力になります。

Filed Under: コラム

  • « Go to Previous Page
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • Interim pages omitted …
  • ページ 34
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

最近の投稿

  • あなたを老けさせている“NGワード”|無意識に発しているその一言が老化を加速する│意外な口ぐせとは?
  • 赤身肉のメリット、デメリット│赤身肉には推奨派と否定派がいるけど、科学的には食べてもいいのか?
  • 四毒抜きは新たな健康ビジネスか?SNSで賛否両論ある話題の四毒抜き、実際の健康効果やデメリットはあるのか?
  • 島田紳助さんがテレビで語った、身体を鍛える、筋トレをした方がいい理由が深い。筋トレしようか迷っている人はぜひ
  • 筋トレは生活習慣病や介護のリスクを下げるので、生涯的にいくら節約できるかChatGPTにシミュレーションしてもらった
  • マンジャロのメリットデメリット│マンジャロを打たずにGLP-1を分泌させる方法│マンジャロ打つ前に見てください
  • どうやって若返る?老化を防ぐアンチエイジング食品5選を解説!
  • 痩せない本当の理由はコレ!“劇的改善”できるNG習慣3選
  • 世界一のダイエット法│日本人にはあまり知られていない世界一の評価を受けたダイエット法とは?減量で評価ランキング1位
  • 甘いのもがやめられないロジック│あまいものがやめられないのは意志力が原因ではありません。脳が指令を出しています。
  • サーチュイン遺伝子とは?寿命を延ばす?アンチエイジング?│サーチュイン遺伝子を活性化させて、いつまでも若々しく!
  • 老化の原因をしっかり対策したら、老化は遅らせられる│アンチエイジング対策次第で、老化は確実に遅らせる事ができます。
  • 運動しているのに痩せない?運動しているのになかなか痩せない理由を解説するよ。ダイエット停滞中に見落としがちな事。
  • 白米は太る?白米大好きな人に知ってほしい、ご飯を食べても太りにくくなる食べ方とその理由│血糖値を上げにくいごはんの食べ方
  • がん予防にも筋トレ?筋トレが【がん予防】に有効な理由を、ロジックと共に解説│筋トレはがん細胞を消滅させる?
  • 下半身太りの原因と対策
  • 日照時間が短い冬は、意図的に朝陽を浴びた方がいい理由│冬に精神疾患が多い理由とその対策│しっかりと太陽光を浴びよう
  • 筋肉量の少ない50代女性は将来寝たきりリスク高いですからね│人生100年時代ですから、しっかりと対策をしましょう。
  • 体温と代謝の関係│痩せにくい原因は基礎体温の低さにあるかも│熱を生み出して燃焼しやすい体質になる方法
  • 劇的に体力がない人におすすめしたい、ボーンブロススープ│肉や魚をたくさん食べられない人への対策、消化不良対策

カテゴリー

  • おしらせ
  • モニター
  • ホワイトボード
  • 筋トレのメリット
  • コラム

Footer

イシトレ
本社営業本部:329-1332 栃木県さくら市蒲須坂633-1

スタジオ
・宇都宮市内2カ所で展開

Copyright © 2025 · AIKO Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン