
ジム通いが続かいない人はぜひご覧ください
栃木県宇都宮市でパーソナルジムを運営しています、株式会社イシトレの石川です。
筋トレの1年継続率は4%程度といわれています。
SNSで、1年以上筋トレ継続出来ている人にその理由を聞いてみたらさまざまな意見が聞けました。
今回はその意見を共有させていただきます。
筋トレがなかなか続かないという人は、参考になる意見も多いと思います。
ぜひ、最後までご覧いただければと思います。
ジム行ったら大福1個食べていいという自分のルールを作って、甘いもの食べたさにやってたら続いた。 |
時間帯を固定してしまうと、歯磨きのようなルーティンワークになるので続くと思います。私は朝4時に筋トレしてランニングする時間を作ることでほぼ毎日できる環境を作りました。仕事や子供がいても、この時間は自分の時間として使えます。 |
何よりメンタル面の安定ですかね。自分が好きになりました。 |
筋トレの結果、モテ度が上がりモチベになっている。でも基本は健康な体作りかな。25超えたあたりから運動しないと調子悪くなるってわかった。 |
階段登るのがしんどくなって、筋トレを始めたら楽になりました。また体力落ちると思うと怖くて、運動せざるを得なくなりました。 |
30年近くトレーニング続けている理由は、トレーニング後のアイスコーヒーとケーキがバカうまいからです。あと、確実に若く見られます。 |
義務じゃない、仕事じゃない。道楽と思う事。なんでもない日でもジムから出たら得られる充実感。 |
続けているとわかるのですが、筋トレすると身体がスッキリします。やらないと身体が重く感じます。 |
すぐに結果、変化を求めない。習慣化はするけど義務にはしない。その日の体調、気分でやる内容を変える。 |
筋トレ後の爽快感がたまらなくクセになってしまったから。 |
ルーティンにしてしまえばやるようになりますね。あと体が確実に変わったからです。自己肯定感が上がり、メンタルも安定します。 |
今50代なんですが、ジムの先輩の60代、70代、80代の常連の方、皆さん若々しく体型維持できているんですよ。自分の将来の姿、こうなりたいって感じで続けてます。 |
ジム歴30年になるけど、ジムで友達作って日課に出来た事かな。例え週1でもこの時間はジムに寄るって習慣出来たら続いていた。 |
ゆるくやっているからだと思います。 |
無理せず楽しくやっているからでしょうか? |
何かしらの運動をしていないと毒が溜まるという感覚になるから続いています。 |
「どうせ半年も続かないでしょ?」と言われ、反骨精神で続けています。 |
お風呂目的に利用しています。「お風呂に入る前にちょっと汗をかく」程度にやってます。 |
とにかく行く。そこに感情を入れない。考えない。気持ちとか無視。 |
ジムに仲間が出来たから。友達に会いに行く感覚で続けている。 |
いかがでしょうか?
継続出来ている理由は様々ですが、やる気やモチベーションに頼っているというよりは、環境やルーティーン化が継続のポイントのように感じました。
筋トレのメリットは科学的にも証明されていますし、身体の変化は目に見える部分でもあります。
継続が難しいと感じる方は、継続のヒントになるものはありましたでしょうか?
ちなみに、
24時間ジムに通っていたけど幽霊会員になってしまって、誰かに監視されないと続かないからという理由で、パーソナルトレーニングに通われている方も結構いらっしゃいます。
パーソナルトレーニングは人と人の約束になりますので、「今日はいいかな」問題は解決されやすい環境です。
楽しく、継続するために、パーソナルトレーニングを利用するのも一つの手ですよ。