• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

宇都宮の隠れ家パーソナルジム|パーソナルトレーニングスタジオFunctionJunction

栃木県宇都宮市の陽東地区と戸祭地区に2店舗のパーソナルジム。あなたのなりたいカラダになるお手伝いをさせていただいています。

  • おしらせ
  • 料金システム
  • よくある質問
  • お客様の声
  • サポート実績
  • メディア掲載履歴

宇都宮市に2カ所のスタジオを持つ筋トレ・パーソナルトレーニングスタジオ
お問い合わせ・ご予約はこちら


  • シーテッドロー
    シーテッドロウ
  • スプリットスクワット
  • 腹筋
    クランチ
  • ラットプル
  • スプリットスクワット
  • カウンセリング
現在の場所:ホーム / コラム / 16時間ファスティングをやった方が良い人、やらないほうが良い人

16時間ファスティングをやった方が良い人、やらないほうが良い人

2021年3月26日 by issy

時代の経過とともに、様々な食事法が出ては消えを繰り返しています。

ここ最近、割と話題になっているのが、16時間ファスティングです。

プチ断食と呼ぶ人もいますね。

今現在、私も実行しているのですが、メリットやデメリット、やり方なども説明していきたいと思います。

16時間ファスティングの目的とは?

世間的にはダイエット目的でやる人も多いですが、本来の目的は体質改善です。

体質が変わるので、結果的に痩せやすい身体にもなりますが、すぐに結果を求めると挫折する可能性が高くなります。

ヒトの細胞は3か月程度で入れ替わると言われているので、長いスパンで行う前提でやるのが良いでしょう。

プチ断食を行って体重が落ちても、食事を戻せばすぐにリバウンドしますから。

16時間ファスティングを行うと、オートファジーが起こります。

オートファジーとは細胞が自分を食べて、新しい細胞を作る事。

ざっくり言うと、細胞のリサイクルです。

オートファジーは空腹のときに起きると言われています。

一番活性化するのが、食後16時間後とも言われています。

なので、16時間の空腹の時間を作りましょうという話です。

ちなみに、この空腹の時間に筋トレをすると、その部位のオートファジーが活性化すると言われています。

16時間ファスティングのデメリット

私は3日間のファスティングをやった事があります。

3日間なので当然、オートファジーも行われていたでしょう。

カラダの調子は良くなったし、もちろん体重も減りました。

しかし、筋肉もがっつり減ってしまいました。

空腹時間が長くなると、カタボリックと言って筋肉の分解が起こります。

16時間ファスティングでも、カタボリックは起こってしまいます。

筋肉は重要なものですから、出来れば減らしたくないですよね。

石川が実践している16時間ファスティング

まず、8時間以内に食事を済ませる必要があります。

ここをどこに設定するかがカギになると思っています。

私は、8時~16時に設定しています。

理由としては、空腹で就寝したいからです。

食べたものは就寝中は消化しにくいと言われています。

確かに、夜食べたものが、朝になっても残っている感覚がある時ありますよね?

冷静に考えると、人間の体温の36℃程度の環境に、食べ物が放置されている。

そりゃ腐敗もするし、不具合も起きるでしょう。

それを考えたら、気持ち悪くなってしまいました。

空腹で寝たいなと。

そして起床したら、お腹が空いているわけです。

朝食から、おいしく食べられるわけです。

16時間ファスティングではこの8時間以内であれば何を食べても良いと一部で言われていますが、そんなことないですからね。

当然、その時間にドカ食いばかりしていれば太りますから。

16時間ファスティングをしても痩せないと思っている人は、ここを見直してみてください。

私も好きなものを食べますが、食べる順番には気を付けています。

空腹時にいきなり糖質の多いものを食べるような事はしません。

たんぱく質食材を先に食べるプロテインファーストは徹底しています。

たまにはラーメンなども食べたくなりますが、

食べに行く前にプロテインを飲んだりしています。

そして、筋肉量も極力減らしたくないので、

空腹の時間にもプロテインは飲むようにしています。

プロテインを飲むと空腹感も和らぐので、いいかもしれません。

プロテインを飲んでいるので、厳密には内臓を休ませるのを止めてはいますが、

筋肉を極力減らしたくないので、プロテインを飲んで、たんぱく質を供給し続けています。

16時間ファスティングをやった方が良い人

基本的には全人類やった方が良いと思っています。

今現在は1日3食が当たり前ですが、そもそも1日3食が食べすぎという説もあります。

食べすぎが引き起こす病気もたくさんありますから。

技術の進歩も進み、人は動かなくなっています。

リモートワークで歩く機会が減っている人もいますよね。

それでも1日3食食べる理由って、あまり感じにくいのですよね。

健康でいたいのであれば、16時間ファスティングをおすすめします。

16時間ファスティングをやらない方が良い人

ズバリ、16時間ファスティングをやる事に抵抗がある人です。

空腹時間が長いことに、不安を感じるようであれば、やる必要はないと思います。

イヤイヤながらにやっても、ストレスが溜まるだけですから。

16時間ファスティングのメリットにワクワクするようであれば、やればいいのです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow issyunited

Filed Under: コラム

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 世界一のダイエット法
  • 甘いのもがやめられないロジック
  • 寿命を延ばす?サーチュイン遺伝子とは?
  • 老化の原因をしっかり対策したら、老化は遅らせられる
  • 運動しているのになかなか痩せない理由を解説するよ
  • ごはんは一旦冷やすと太りにくくなる
  • がん予防に筋トレが効くロジックを説明していくよ。
  • 下半身太りの原因と対策
  • 日照時間が短い冬は、意図的に朝陽を浴びた方がいい理由
  • 筋肉量の少ない50代女性は将来寝たきりリスク高いですからね
  • 痩せにくい原因は基礎体温の低さにあるかも
  • 劇的に体力がない人におすすめしたい、ボーンブロススープ
  • 筋トレで予防できる生活習慣病とその理由についてまとめてみた
  • chatGPTに「筋トレ習慣のある人とない人の老後の違いについて」聞いてみたら、首もげるほど頷いた。
  • 血流がすべて解決する
  • 非モテ男子こそ、筋トレをやるべき理由
  • 運動不足による医療費の増加が一人あたり年間約5万円
  • 「病気になってもいいので、好きなものを好きなだけ食べる」という考えは、正直、勘弁してください。
  • お盆期間中に食べ過ぎてしまった!その後に気を付けることは?
  • すごく変わりました!!

カテゴリー

  • おしらせ
  • モニター
  • ホワイトボード
  • 筋トレのメリット
  • コラム

Footer

イシトレ
本社営業本部:329-1332 栃木県さくら市蒲須坂633-1

スタジオ
・宇都宮市内2カ所で展開

Copyright © 2025 · AIKO Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン