• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

宇都宮の隠れ家パーソナルジム|パーソナルトレーニングスタジオFunctionJunction

栃木県宇都宮市の陽東地区と戸祭地区に2店舗のパーソナルジム。あなたのなりたいカラダになるお手伝いをさせていただいています。

  • おしらせ
  • 料金システム
  • よくある質問
  • お客様の声
  • サポート実績
  • メディア掲載履歴

宇都宮市に2カ所のスタジオを持つ筋トレ・パーソナルトレーニングスタジオ
お問い合わせ・ご予約はこちら


  • シーテッドロー
    シーテッドロウ
  • スプリットスクワット
  • 腹筋
    クランチ
  • ラットプル
  • スプリットスクワット
  • カウンセリング
現在の場所:ホーム / 筋トレのメリット / 今日の朝トレ

今日の朝トレ

2019年10月16日 by issy

2019年10月、毎朝7時に、代表の石川が朝の時間にサクッと出来るトレーニングを紹介しています。インスタグラムで公開しているのですが、そのインスタ投稿のまとめです。

この投稿をInstagramで見る

今日から10月ですね。 10月の毎朝7時に、器具を使わない簡単なトレーニング動画をUPしていきたいと思います。毎日続ければ、きっと何かが変わりますよ。ぜひ、フォロー&いいねお願いします。 【DAY1】カーフレイズ ふくらはぎの筋トレです。 血液は全身に酸素や栄養を送ります。全身に送られた血液は、筋肉を使い心臓に戻されます。だから心臓から遠い筋肉のふくらはぎは「第2の心臓」と言われているのですね。 ふくらはぎを刺激してあげることにより、血流を促進させることにより、全身に酸素や栄養素を送り届ける事が出来ます。結果、体調も良くなるでしょう。 【ポイント】 階段などの段差で、かかとが乗らないように段に乗る。 ゆっくりかかとを下げて、しっかりかかとを上げる。 普段ヒールを履いている人が、キッチリやってしまうと、歩けなくなるくらいの筋肉痛が来るので注意が必要です。10回位からお試しください。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年 9月月30日午後2時49分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY2】プランク 体幹のトレーニングです。動画2日目にして、動きのないシュールな動画になってしまいました笑 【ポイント】 頭から足までを一直線に。反り腰の人などは腰が反ってしまう場合があるので、その時は若干、お尻を挙げてみましょう。しっかりとお腹に効かせる事が大切です。限界を感じた5秒先まで頑張ってみましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月1日午後3時02分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY3】パームプッシュ 胸の筋トレです。いつでもどこでも出来るので、ぜひ覚えてくださいね。また動きのないシュールな動画になってしまいました。狙っている訳では無いですよ笑。 + + + 【ポイント】 手のひらを合わせ、肘を外に。手と手を押し合うと、胸の筋肉に効きます。手の位置や肘の位置、角度などを微調整して、自分が一番効きやすいポイントを探りながらやってみてください。10回目安にやってみましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月2日午後2時47分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY4】サイドプランク 体幹の筋トレです。動きのない動画が続きましたので、動きを入れてみました。 ・ ・ 【ポイント】 肩の下に肘、足の上に足、ふくらはぎが地面につかないように。体が前や後ろに傾かないようにキープ。20秒目安にやってみましょう。出来たら反対側も。 出来ない人は膝付きでやってみましょう。膝付きの場合、腰が折れやすいので腰をしっかり伸ばして頭から膝までをまっすぐにやりましょう。 逆にサイドプランクが楽に出来てしまう人は、上の脚を持ち上げて、大きく円を描きましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月3日午後2時53分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY5】デッドバグ 体幹の筋トレです。単純な動きですが、やってみると静止している方の手足が動いてしまったりするので、体と脳の連携のトレーニングにも良いです。 ・ ・ 【ポイント】 仰向けに寝て脚を上げ、膝を90度。手は天井に向けて伸ばす。 右手と左足を伸ばして戻す。この時反対の手足は固定。次は左手と右足を伸ばす。これを繰り返す。20回目安にやってみましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月4日午後2時51分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY6】ニーローリング お尻の筋トレです。当スタジオでは下半身メニューの時に、準備運動として行う事も多い種目ですが、お尻が熱くなるような感覚が得られる種目です。お尻の一番大きい筋肉の「大臀筋」の他にも、お尻の形作りに欠かせない筋肉、「中臀筋」にもしっかり効きます。 ・ ・ 【ポイント】 四つん這いになり膝を横に上げる。 膝を上げた状態から後ろに蹴り上げる。 膝を曲げてお腹の下に。 これを10回繰り返す。 次に反対回し。 これも10回。 反対の脚も行います。 反り腰の人は、膝を伸ばした時に腰が反りやすいので、お腹にしっかり力を入れて、腰が反らないように注意して行いましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月5日午後2時55分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY7】フロアバックエクステンション 背中の筋トレです。個人的に苦手です笑 現代人はパソコンやスマホの使いすぎで、姿勢が悪いですよね。背中の筋肉を鍛える事により、姿勢が良くなり、印象も変わりますよ♩ 一般的にフロアバックエクステンションは、背骨の両隣の筋肉、「脊柱起立筋」に効くと言われていますが、手の動きを加えることにより、背中の広範囲な筋肉「広背筋」にも効きます。 ・ ・ 【ポイント】 うつ伏せに寝る。 手を前方に伸ばし、身体を反らして上げながら腕を引く。この時にしっかりと胸を張る。 膝を数センチ上げると、お尻にも効きます。 10回もやれば結構いい感じに効きます。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月6日午後2時51分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY8】フライングドッグ 体幹の筋トレです。これまた動きの少ない種目なので、動画映えしない動画ですね笑 ・ ・ 【ポイント】 四つん這いになり、右手と左足を伸ばす。 その状態で20秒キープ。 次に左手と右足を伸ばす。 その状態で20秒キープ。 反り腰の人は腰が反ってしまわないように注意しましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月7日午後2時52分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY9】アダクション うちもも(内転筋群)の筋トレです。太ももの外側のハリが気になる人は、うちももがうまく使えていない可能性があります。そんな方にオススメのエクササイズです。 ・ ・ 【ポイント】 横向きに寝て、下の腕で枕を作る。 上の足を立てて、腕の腕は床を支える。 股関節が固い人は、上の足を上の手で支えたまま行うのも良いでしょう。 下の足をゆっくり真上に持ち上げる。 しっかり行えば、10回もやれば充分効きます。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月8日午後2時55分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY10】ニータッチ 腹筋(腹直筋)の筋トレです。簡単な腹筋のトレーニングですが、しっかり効くのでオススメです。 ・ ・ 【ポイント】 仰向けに寝て、ヒザを約90度に曲げる。 手をモモの上に乗せて、スライドさせるようにヒザをタッチする。この時に目線はおヘソを覗き込むようにするといいと思います。 少し戻してまたタッチを繰り返す。常に腹筋が収縮している状態をキープしていきましょう。回数は限界の一歩手前まで頑張ってください。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月9日午後3時02分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY11】ヒップリフト お尻(大臀筋)の筋トレです。お尻の筋肉をしっかり鍛えて、プリケツを目指しましょう! ・ ・ 【ポイント】 仰向けに寝て、ヒザを約90度に曲げる。 手は下に置き、お尻を上げ下げする。下げた時、お尻は床に降ろさないように、ギリギリまで降ろす。 お尻に効いている感じがわかりにくい人は、お尻に手を添えて行うと、わかりやすいです。 反り腰の人は、腰に乗らないように注意してくださいね。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月10日午後3時21分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY12】ベントオーバーロー 背中の筋肉(広背筋)のトレーニングです。通常はバーベルやダンベルを持って行うのですが、ハンズフリー(何も持たない)でも、結構効きます。ダンベルやペットボトル持ってもいいですね。 ・ ・ 【ポイント】 肩幅程度に足を広げ、軽くヒザを曲げて、背筋を伸ばした状態をキープして股関節を曲げる(体を前傾にする) ヒジを曲げて、しっかり引く。この時に肩に力が入らないように、しっかりと広背筋を使う。 家トレで背中は鍛えにくいと言われていますので、ぜひお試しくださいね。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月11日午後3時01分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY13】ドンキーキック お尻の筋肉(大臀筋)のトレーニングです。この「今日の朝トレ」で、お尻のトレーニングは、割と多めに入れています。なぜならそれだけお尻の筋肉は大切だからですね。 ・ ・ 【ポイント】 四つん這いになる。 ヒザを90度に曲げて足をあげる。 その足を、まっすぐ挙げて戻す。 反り腰の人は腰が反りやすいので、少し骨盤後傾気味にやってみてもいいと思います。 鏡があれば、鏡を見ながら、挙げている足がまっすぐ上がっているか確認しながら行いましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月12日午後3時01分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY14】レッグレイズ 腹筋(腹直筋)のトレーニングです。いわゆる頭を挙げる腹筋「シットアップ」などで、首が痛くなりがちな方にもオススメです。 ・ ・ 【ポイント】 仰向けに寝る。お尻で手の上に乗るとやりやすいです。 足を上げて、ゆっくり下ろす。上げるときに直角まで上げてしまうと、一旦筋肉の収縮が解除される事もありますので、直角手前まで上げるのがいいかなと思います。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月13日午後2時55分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY15】アームカール 腕(上腕二頭筋)の筋トレです。ダンベル使わずにやると、超絶楽なのですが、空いている手で徒手抵抗して行うと、かなりしっかり効きます。場所を選ばず出来るのでオススメです。 ・ ・ 【ポイント】 肘を固定して肘を曲げる→伸ばす 空いている手で負荷をかける。 しっかり行えば、10回でUPP(腕パンパン)になりますよ。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月14日午後2時52分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY16】マウンテンクライマーツイスト 腹筋(腹斜筋)の筋トレです。連続動作なのでHIITトレーニングなどにもよく使われるものです。朝から、、、キツイかな? ・ ・ 【ポイント】 俗に言う「腕立て伏せ」の体制になり、膝を斜め上に蹴り上げる。左右の足を交互に、早く行います。 初めは20回位からお試しください。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawaさん(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月15日午後3時07分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY17】カエルリフト お尻のトレーニングです。お尻の形作りに必要とされる中臀筋も鍛えることが出来ますので、美尻を目指す方にオススメです。 ・ ・ 【ポイント】 仰向けに寝て足の裏を合わせる。 お尻を上げる。お尻をキュッと締める。 ゆっくり下ろす。床にお尻が付かない程度に下ろす。 10回からお試しください。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月16日午後2時56分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY18】レッグサークル 骨盤周辺の筋肉を満遍なく刺激することが出来るエクササイズ。ストレッチ効果もあるので朝トレに良いかも。個人的にもすごく好きなエクササイズです。 ・ ・ 【ポイント】 仰向けに寝て、右足をほんの少しだけ浮かす。 足を水平に上げていき、上げきったところで体の反対側に持っていく。 床ギリギリのところで下げていく。 大きな円を描くように行いましょう。 反対回しも行います。 動画では時間の都合で5回しか行っていませんが、10回ずつ行います。左足も同じように行います。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月17日午後2時58分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY19】ロシアンツイスト 腹筋(腹斜筋)のエクササイズです。腹筋種目としてメジャーな種目ですが、しっかり効くので押さえておきたい種目です。 ・ ・ 【ポイント】 膝を90度位に曲げて座ります。 骨盤を後傾にして、腕を伸ばして組む。 腕を左右に振りながら、ウエストをしっかりひねる。 骨盤が後傾になっていないと、腰を痛めやすいので注意してください。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月18日午後3時02分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY20】フレンチプレス 二の腕(上腕三頭筋)のエクササイズです。女性で二の腕が気になる人は多いかと思いますが、筋肉を使わないところに体脂肪がつきやすいとも言われています。場所を選ばず出来るので、ぜひお試しください。 ・ ・ 【ポイント】 手を真上に挙げる。 肘を曲げてのばす。肘の位置を固定するのがポイント。 それだけだと超絶楽なので、空いている手で徒手抵抗すると負荷を調整することが出来ます。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月19日午後3時03分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY21】トランクローテーション 腹筋群のエクササイズです。ひねりを加えるエクササイズなので、ウエストの引き締めはもちろん、ゴルフなどの身体をひねる系のスポーツをしている人にもオススメです。 ・ ・ 【ポイント】 仰向けに寝て、脚を挙げる。膝を90度位に曲げる。 脚を横に倒す。脚が床に触れない程度に倒す。反対まで一気に持っていく。 振り子のように繰り返す。 負荷が軽く感じる人は、膝を伸ばして行いましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月20日午後3時18分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY22】グッドモーニングエクステンション お尻(大臀筋)の筋トレです。エクササイズマニュアルなどでは初心者向けと紹介されている事も多いですが、コツを掴むまでは結構難しいカモ ・ ・ 【ポイント】 脚は腰幅、背筋を伸ばす。 股関節を曲げて前傾になる。この時、背筋は伸ばしたまま行います。 手を股関節に刺して、押すようにするとわかりやすいです。 お尻に力を入れて、身体を起こす。この時、お尻に手を添えると、お尻を使っている感覚がわかるかと思います。 この「お尻を使っている感覚」が大切。うまくお尻の筋肉を使い、プリケツを目指しましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月21日午後2時52分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY23】サイドプランクリフト 脇腹(腹斜筋)のエクササイズです。下側の脇腹にキッチリ効くトレーニングです。ぜひ、お試しを! ・ ・ 【ポイント】 サイドプランクの体勢になる。 腰を真下に、床ギリギリまで下ろし、真上に上げる。 結構負荷が強いので、きつい人は膝つきでやってみましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月22日午後2時56分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY25】サイドプランクロール 体幹のトレーニングです。やればわかりますが、中々キツいトレーニングです。朝から無理しない程度にやっていきましょうね。 ・ ・ 【ポイント】 サイドプランクの体勢になり、上の手を天井に向けて上げる。 上げた手を下側の脇腹に差し込む。 手を上に戻す。 大切な事なのでもう一度。無理はしないでくださいね。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月24日午後2時58分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY26】ワイドスクワット いよいよスクワットです。下半身全体に効きますが、一番の狙いは内腿(内転筋群)です。太腿の外側に張りがある人は、内腿がうまく使えていない可能性があります。内腿をうまく使い、脚の筋バランスを整えて美脚を目指しましょう。 ・ ・ 【ポイント】 脚は肩幅の倍程度開く。 爪先は45°外側に向ける。 お尻を後ろに引き、膝は爪先の方向に向けて曲げる。 お尻と内腿を使う意識をしながら上がる。 出来れば膝は伸ばし切らず、お尻はしっかり締める。 活字での説明だと中々難しいですが、内腿とお尻を使っている感覚が出ればbestですね! #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月25日午後2時52分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY27】プランクウォーク 体幹のトレーニングです。胸や二の腕にも効きますね。プランクの応用編です。無理のない範囲で行いましょう。 ・ ・ 【ポイント】 プランクの体勢→腕立て伏せの体勢→プランクの体勢を繰り返す。 負荷が強い人は、膝をついてもOK。 動画の後半はおふざけで、ハイスピードで行っていますが、ゆっくりでも大丈夫です。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月26日午後3時02分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY28】プッシュアップ 俗に言う「腕立て伏せ」ですね。 胸のトレーニングです。今回はフォームの比較動画を作ってみました。どちらが正解か、わかりますよね? ・ ・ 【ポイント】 手は肩幅より少し広く、手のひらをカタカナの「ハ」の字にする。 手のひらが正三角形の底辺の角として、おでこを頂点の角のあたりに下ろすようにすると良いと思います。 負荷が強い人は、膝付きでもOK。それでもキツい人は膝付きでお尻を上げても良いと思います。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月27日午後3時01分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY29】フライングドッグニートゥーエルボー 体幹トレーニングです。結構ブレますので、しっかり耐えたいですね。 ・ ・ 【ポイント】 四つん這いになり、右手左足を伸ばす。 肘と膝をつけて伸ばす。20回を目安に繰り返しましょう。 反対の手と足も行います。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月28日午後3時05分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY30】スクワット 言わずと知れたトレーニングの王様、スクワットです。下半身全体に効きますが、下がる時にもも裏(ハムストリングス)、上がる時にお尻(大臀筋)に効かせる意識を持つと良いですね。 ・ ・ 【ポイント】 足幅は肩幅よりやや広く。 爪先は気持ち外側。 骨盤を前傾、お尻をしっかり後ろに引く。 上体が倒れやすいのでなるべく倒さず。 膝が内側や外側にブレやすいので固定で。 フィニッシュで膝を伸ばしきらない。 でも、お尻はしっかり締める。 注意点をあげたらキリがありませんが、ハムケツ(もも裏とお尻)に効くようにやりましょう。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月29日午後3時02分PDT

この投稿をInstagramで見る

【DAY31】バーピープッシュアップ 脂肪燃焼効果が高いと言われるバーピーにプッシュアップを加えた地獄メニュー。この企画最後にしてキツイものを持ってきてみました。 ・ ・ 【ポイント】 とにかく頑張る。これに尽きる。 #今日の朝トレ #宇都宮 #パーソナルトレーニング #イシトレ #筋トレは最強のソリューション

Tomokazu Ishikawa(@issyunited)がシェアした投稿 – 2019年10月月30日午後2時51分PDT

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow issyunited

Filed Under: 筋トレのメリット

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 世界一のダイエット法
  • 甘いのもがやめられないロジック
  • 寿命を延ばす?サーチュイン遺伝子とは?
  • 老化の原因をしっかり対策したら、老化は遅らせられる
  • 運動しているのになかなか痩せない理由を解説するよ
  • ごはんは一旦冷やすと太りにくくなる
  • がん予防に筋トレが効くロジックを説明していくよ。
  • 下半身太りの原因と対策
  • 日照時間が短い冬は、意図的に朝陽を浴びた方がいい理由
  • 筋肉量の少ない50代女性は将来寝たきりリスク高いですからね
  • 痩せにくい原因は基礎体温の低さにあるかも
  • 劇的に体力がない人におすすめしたい、ボーンブロススープ
  • 筋トレで予防できる生活習慣病とその理由についてまとめてみた
  • chatGPTに「筋トレ習慣のある人とない人の老後の違いについて」聞いてみたら、首もげるほど頷いた。
  • 血流がすべて解決する
  • 非モテ男子こそ、筋トレをやるべき理由
  • 運動不足による医療費の増加が一人あたり年間約5万円
  • 「病気になってもいいので、好きなものを好きなだけ食べる」という考えは、正直、勘弁してください。
  • お盆期間中に食べ過ぎてしまった!その後に気を付けることは?
  • すごく変わりました!!

カテゴリー

  • おしらせ
  • モニター
  • ホワイトボード
  • 筋トレのメリット
  • コラム

Footer

イシトレ
本社営業本部:329-1332 栃木県さくら市蒲須坂633-1

スタジオ
・宇都宮市内2カ所で展開

Copyright © 2025 · AIKO Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン